執行手続きの流れ|奈良市の不動産売買ならサンライズ株式会社

業務のご案内

店舗情報

サンライズ株式会社

〒631-0078

奈良市富雄元町 2-6-37-1

0742-47-9900

0742-46-6660

9:00~18:00

火曜・水曜

会社概要

執行手続きの流れ

この手引は、競売に参加して不動産を買い受けたいと希望している方のために、不動産競売の手続のあらましを説明したものです。
売買手続きのあらまし

申立て

不動産執行を申し立てるためには,書面で申立てをしなければなりません。申し立てる裁判所は目的不動産の所在地を管轄する地方裁判所となります。申立てに必要な資料等については,申立てをする地方裁判所に問い合わせてください。


開始決定・差押え

申立てが適法になされていると認められた場合は,裁判所は,不動産執行を始める旨及び目的不動産を差し押さえる旨を宣言する開始決定を行います。 開始決定がなされると,裁判所書記官がその決定書の正本を登記原因証書として,管轄法務局に対して目的不動産の登記簿に「差押」の登記をするように嘱託をします。また,債務者及び所有者に開始決定正本を送達することになります。


現況調査 

執行官は,裁判所の現況調査命令によって,不動産の形状,占有状況,占有者の権原等を調査し,現況調査報告書を作成し,裁判所に提出します。

 

評価

評価人(通常の場合,不動産鑑定士が選任されます。)は,裁判所の評価命令によって,目的不動産の評価額の調査を行い,評価書を作成し,裁判所に提出します。

最低売却価額の決定 

最低売却価額は,この額に達しない買受申出を認めないという最低限度の額です。最低売却価額は評価人の評価に基づいて決定されることから,最低売却価額が適正であるためには,評価が適正でなければなりません。そこで,裁判所は,評価書を,現況調査報告書,不動産登記簿謄本等とともに審査し,評価の前提とした目的不動産に関する事実関係及び権利関係が的確に把握されているか,並びに評価の方法及び計算過程が適正であるかを検討したうえで最低売却価額を定めることになります。

物件明細書作成 

物件明細書は,現況調査報告書及び評価書とともに買受希望者に競売物件の情報を提供する重要なものです。裁判所は,現況調査報告書,評価書,登記簿謄本等によりその不動産を買い受けたときに,買い受けた人がそのまま引き継がなければならない賃借権などの権利があるかどうか,土地または建物だけを買い受けた時に建物のために地上権が成立するかどうかということなどが記載された物件明細書を作成します。

売却実施 

物件明細書が作成されると,裁判所は,売却実施命令を発し,この命令により売却の日時,場所のほか,売却の方法が定められます。売却の方法としてはいろいろありますが,第1回目の売却方法としては,一定期間を定めて行う期間入札が大多数の裁判所で行われています。

新聞等への広告 

売却の情報を広く一般に提供するため,大多数の地方裁判所では公告事項の要旨を日刊新聞に広告し,また,大都市部の地方裁判所を中心に住宅情報誌等にも掲載しています。そのほかに平成8年から主な地方裁判所で売却物件の情報をファクシミリで入手できるようになりました。たとえば,東京地裁,大阪地裁のFAX番号は次のとおりです。
東京地裁 FAX番号 03(3597)3300
大阪地裁 FAX番号 06(363)1261
受話器付きのファクシミリからかけ,流れる音声にしたがって操作すると必要な情報を取り出せます。

入札(買受の申出)
開札
売却許可決定
代金納付
所有権移転等登記嘱託
引渡命令

配当手続 

優先する債権の順番に従って売却代金を各債権者に配ることです。

ページの先頭へ